建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

暮らしのポイント
公開日:2023.03.30
最終更新日:2023.09.05

八千代市の街並みやレジャーに最適な公園をご紹介!注文住宅におすすめのエリアとは?

アイソメトリックに描かれた公園のベクターイラスト
千葉県で家を建てるなら、八千代市はおすすめのエリアです。今回は、八千代市の街並みや自然環境、治安など、市の特徴を詳しくご紹介します。また、市内にあるおすすめの公園もピックアップしました。さらに、注文住宅に人気のデザインやおすすめのエリアもご紹介しますので、八千代市について気になっている方は、ぜひチェックしてください!

目次

八千代市はどんな街?

千葉県 八千代緑が丘駅北口の街並み
八千代市は、千葉県の北西部に位置しています。まずは、八千代市の街並みや治安などの特徴を見ていきましょう。

八千代市の街並み

八千代市は、東京都心から30㎞程度の距離でアクセスがしやすい立地にあります。市内には八千代台、勝田台、高津、米本、村上の5つの大規模住宅団地があり、ベッドタウンとして発展しました。

また、京成本線と東葉高速線の2つの路線が通り、「八千代緑が丘駅」や、「八千代台駅」、「勝田台駅」など、各駅の周辺は商業施設が充実しています。各駅前には商店街も点在していて、とくに「みずき通り商店街」は、長年親しまれている市民の買い物スポットです。

魅力あふれる八千代市の自然

【千葉県】八千代市の河津桜
八千代市のほぼ全域は、「下総台地」と呼ばれる台地です。市の北側には豊かな緑が広がり、市の南側は市街地のエリアになっています。とくに、京成バラ園や村上緑地公園は、自然を楽しめるスポット。春には京成バラ園の「スプリングフェスティバル」、秋には村上緑地公園の「彼岸花まつり」など、各種イベントも開催されています。

また、市の中心部を流れる「新川」は、散策や釣りを楽しめる憩いの場です。春には、新川遊歩道約9㎞に渡り、約1,000本もの桜が咲き誇ります。河津桜やソメイヨシノなどさまざまな種類の桜を楽しめるのも魅力のひとつです。

八千代市の治安は?

八千代市の治安は比較的落ち着いているといえます。ただし、千葉県警察が発表している「犯罪の発生状況」によると、2023年の犯罪件数は2月末時点で194件。そのうち凶悪犯罪はありませんが、窃盗が156件と大部分を占めています。自転車の盗難などが多くなっているため、防犯対策が必要になるでしょう。

参考:八千代市HP「令和4年版 八千代市の環境」
参考:八千代市HP「新川千本桜 (河津桜) の開花情報」
参考:千葉県警察HP「犯罪の発生状況・市町村別」

八千代市でレジャーにおすすめの公園と周辺の宅地情報

八千代市には、自然とふれあえるスポットがさまざまありますが、公園も充実しています。八千代市の指定管理公園は11施設あり、運動やピクニックなどのレジャーにも最適です。そのなかで、おすすめの公園をピックアップしました。

八千代総合運動公園

八千代総合運動公園は、新川沿いにある市内最大の公園です。公園内には野球場やテニスコート、市民体育館があります。また、木製のアスレチック遊具が設置された広場や、「ふるさと親子祭」などのイベント会場としても利用されている多目的広場などもあり、家族みんなで楽しめるスポットです。

住所:八千代市萱田町253 ほか
敷地面積:130,612㎡
駐車場:89台

村上緑地公園

村上緑地公園は森林のなかに造られた公園で、自然観察や森林浴に最適です。なかでも桜の広場は、桜の名所として親しまれています。また、ワイワイ広場にはゾウ・キリンの模型や遊具があり、子どもの遊び場にぴったりです。

住所:八千代市村上901-2 ほか
敷地面積:108,291㎡
駐車場:54台

勝田台中央公園

勝田台中央公園は、京成本線「勝田台駅」から徒歩で約10分の場所にあります。園内を1周できる遊歩道は約500m。多目的広場のほかに健康遊具や子どもが遊べる遊具も設置されています。また、公園内には小体育館もあり、卓球やバドミントンなどのスポーツを気軽に楽しめます。

住所:八千代市勝田台3-31-1
敷地面積:17,530㎡
駐車場:9台

参考:八千代市指定管理公園「八千代総合運動公園」
参考:八千代市指定管理公園「村上緑地公園」
参考:八千代市指定管理公園「勝田台中央公園」

【関連記事】
>>習志野市の街並みやレジャーに最適な公園について詳しくはこちら!
>>柏市の街並みやレジャーに最適な公園について詳しくはこちら!

公園に行きやすい宅地情報

一戸建て住宅の土地探し
八千代市の公園の周辺にある宅地の情報をご紹介します。なお、こちらは2023年3月時点での情報です。すでに販売終了・価格変動の可能性があります。

「八千代市勝田」エリア

このエリアは、京成本線「勝田台駅」と東葉高速鉄道「東葉勝田台駅」から徒歩約16分、「勝田台中央公園」まで徒歩約13分の立地にあります。周辺には「ヨークフーズ勝田台店」や、「ウエルシア」などがあり、買い物に便利です。また、小学校や中学校へも近いため、通学がしやすいでしょう。

「八千代市八千代台東4」エリア

こちらは、「八千代台東子供の森」や「八千代台近隣公園」に近いエリアです。京成本線「八千代台駅」から徒歩約10分の場所にあり、郵便局や銀行も徒歩圏内にあります。幼稚園や保育園も近いので、小さな子どもがいるファミリーにもおすすめです。

>>上記エリアを含めた八千代市の土地相場について、詳しくはこちら!

八千代市におすすめの住宅・庭のデザイン

玄関アプローチと植栽
八千代市の年間平均気温、降水量、日照時間は、全国平均の中間あたりで比較的温暖な気候です。そのため、住宅のデザインに関しては、日光が適度に室内に入り込み、風の通りを意識した間取りにすると、快適に過ごせるでしょう。

庭に関しては、芝生を敷いたアメリカンガーデンスタイルも人気のデザインです。また、広い敷地がなくても、シンボルツリーを植えるとアクセントになるでしょう。なかでも、「シマトネリコ」「オリーブ」「イロハモミジ」「ヤマボウシ」などはおすすめのシンボルツリーです。シンボルツリーの葉っぱの色や形などによって、住宅の印象は大きく変わるので、住宅のデザインと合わせてシンボルツリーを選んでみてください。

>>広々とした庭が広がるR+houseの平屋事例はこちら!

八千代市の住宅に関する条例はある?

八千代市では、住宅の新築に関する条例はとくにありません。ただし、市の南側のエリアと、北側の米本小学校周辺のエリア、秀明大学周辺のエリアは、都市計画区域に指定されています。都市計画区域では、場所によって建ぺい率や容積率が異なるため、土地選びの際は注意してみてください。

参考:八千代市HP「都市計画の概要」

>>建ぺい率と土地探しの関係性を解説!千葉県北西部・中央エリアの建ぺい率は?

八千代市で注文住宅を建てるなら「R+house八千代・幕張・柏・守谷」へ!

八千代市は駅周辺の開発が進み、生活に便利な商業施設が充実しています。また、市内にはバラ園や公園などもあり、自然を感じながら暮らすことができます。また、八千代市は東京都心へのアクセスがしやすく、通勤や通学などにも便利でしょう。

R+house八千代・幕張・柏・守谷では、八千代市の家づくりをサポート。建築家が各ご家庭のライフスタイルに合わせて住まいをデザインします。また、家づくりとともに、暮らしに彩りを与える美しい庭づくりを実現。八千代市で注文住宅をご検討の方は、ぜひR+house八千代・幕張・柏・守谷にお任せください。

>>自然豊かな八千代市の街並みにあうおしゃれな注文住宅「R+house」について、詳しくはこちら!
#家づくりの基礎知識 #事例紹介 #引っ越し #外構 #庭 #注文住宅 #新築 #都心に近い #アクセスが良い #公園が近い
習志野市の街並みの特徴は?公園にアクセスしや...
千葉県船橋市の住みやすさは?都心へのアクセス...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

暮らしのポイント
2023.11.07

千葉県船橋市の住みやすさは?都心へのアクセスや注文住宅を建てるおすすめスポット5選

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。