建築家とつくる理想を超える注文住宅・リノベーション
TOP
強み
商品
イベント
コラム
カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

カタログを<br>請求する

カタログを
請求する

イベントの<br>予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの<br>相談をする

家づくりの
相談をする

店舗紹介

店舗紹介

暮らしのポイント
公開日:2022.12.25
最終更新日:2022.12.25

絵本のある暮らし

R+house八千代・幕張・柏・守谷の家づくり写真
お子様向けのイメージが強い絵本。
ですが、絵本は大人の私たちに忘れていたことを心にシンプルに訴えかけてくれます。
R+houseのおうちにも馴染むような、じんわりと心があたたまる絵本をご紹介します。

Holidayシーズン皆様はいかがお過ごしでしょうか?

さて、今回は、お家づくりとはあまり関係ないかもしれませんが、
絵本のご紹介です。

私は小さいころから絵本の世界が大好きで、
今でも一人でイオンモール幕張新都心の蔦屋書店に行って
絵本コーナーについつい立ち寄ってしまいます。

そこで、今日はおうちにも飾りたくなるような絵本をご紹介いたします!


①TIME for a HUG


日本語版のタイトルは「だいすき ぎゅっ ぎゅっ」
こちらは英語版のご紹介です。(我が家は日本語、英語両方持っています)
英語も難しくなく、子供への英語の読み聞かせにぴったり。
子育てはいつも笑顔で行えるわけではありません。
ふとした瞬間に子供とぎゅーーっとハグするとで
怒っていたことがバカバカしくなったりもします(笑)
スキンシップもできてしまう、そんな優しい気持ちになる絵本です。




②てぶくろ


ご存知の方も多いと思います。
おじいさんが森の中に手袋を片方落としてしまい、
雪の上に落ちていた手袋にたくさんの動物たちが
暖を取るように「わたしもいれて」「ぼくもいれて」と仲間入り。
手袋はその度に少しずつ大きくなっていき、今にもはじけそう……。
この絵本はウクライナ民話。
今年はウクライナがロシアからの侵攻を受けました。
悲惨な現状が今でも続いています。
「いいよ!」と入れてあげる。分け合う心。
世界の子供たちには、この気持ちをいつまでも忘れないで欲しいものです。
そして本来、その姿勢を大人が見せてあげなければなりません。



③ひゃくおくまんのサンタクロース

(2014年フィンランド ビューティフルブック賞受賞)

むかしむかし、サンタクロースは、子どもたちに
プレゼントを配るため、ひとりで頑張っていました。
時が経ち、子どもの数も増えます。
プレゼントを一人で配れなくなったサンタクロース。
そこでサンタは神さまに
「わたしを2人にしてください」とお願いをします。
そのかわり体のサイズは2分の1に。
どんどん子供の数は増え、サンタはそのたびに
神様にお願いをします。
そしてやがて「わたしを百億万人にしてください」
とお願いをするのです。
その代わり、体のサイズは元の体の百億万分の1に。
そのサイズではプレゼントを配ることはできず…

「サンタクロースって本当にいるの?」と
聞かれて困ったときに、読んでほしい一冊。

我が家は今回のクリスマスをもって
サンタクロースからのプレゼントを卒業する長女が居ます。
この1冊とともに私と主人からの手紙を添えて
今夜渡す予定です。




いかがでしたでしょうか?
大人が忘れていたような想いを「はっ!」と取り戻す瞬間が来るかもしれません。


お家づくりも、「広いお家が欲しい」「おしゃれなデザインがいい」
など、思うことはたくさんあると思います。
ですが、高品質、高性能で建築家とのおうちづくりを提供している
アールプラスハウスは、お客様が「はっ!」とするような気付きを
提供いたします。

そもそも「お家づくり」とは?
お家づくりの基準となる「ものさし」を得るために、
ぜひ、アールプラスハウス八千代・幕張・柏へお越しください。



#暮らしの工夫 #工務店 #デザイン #性能 #建築家 #新築
無垢フローリングとは? ~オーク編~
お正月飾りとは
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめのコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

家づくりノウハウ
2023.11.16

30坪で注文住宅を建てるときの間取りって?価格相場や家づくりのポイント

家づくりノウハウ
2023.11.16

住宅展示場ではなにができる?八千代市周辺で注文住宅を検討する際に行っておきたい住宅展示場もご紹介!

家づくりノウハウ
2023.11.07

気密と換気の関係とは?注文住宅に気密性が重要な理由と気密性を高めるポイント

暮らしのポイント
2023.11.07

千葉県船橋市の住みやすさは?都心へのアクセスや注文住宅を建てるおすすめスポット5選

おすすめの施工事例
こだわりの理想のマイホームをご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

地盤調査報告書

健康・環境・安全に配慮した地盤改良技術

どんなに地震に強い建物を作っても、建物が建つ地盤が弱くては安心な暮らしができません。特に、2011年の東日本大震災時に千葉県では液状化現象が発生した記憶もあり、千葉の地盤については懸念を抱いてる人も多いのではないでしょうか。私たちR+house八千代・幕張・柏・守谷では、千葉県の一戸建てで暮らす方々が安心・安全に暮らすことができるよう、液状化が発生しにくく、地震の揺れも抑えることができる対策として、地盤改良技術「HySPEED工法」を採用しています。
白と黒の外観

コストパフォーマンスに優れた高品質な家づくり

人生で一番大きな買い物とも言われる住宅購入。多くの方が初めての経験なので、何にどれくらいのコストがかかっているのか、どうすればコストダウンできるのかわからないことばかりだと思います。A社とB社で条件を揃えて見積りを取ったのに、数百万円の差があったという話も珍しくはありません。R+house八千代・幕張・柏・守谷はお客様に家づくりで後悔してほしくないという想いから、高いコストパフォーマンスで建築家住宅をご提供しています。
構造

最高ランクである耐震等級3の高耐震住宅

住宅を建てる際にまず考えるべきが安全性です。地震など災害が発生した際に家族を守れなければ、住まいの役割を果たせません。ここでは安心して暮らすことのできるR+house八千代・幕張・柏・守谷の耐震性能をご紹介します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。