注文住宅を建てるときに頼めるのはどこ?

ハウスメーカー
ハウスメーカーは、住宅展示場やCMなどで見かける機会が多く、家づくりの依頼先として最初に検討する人が多いかもしれません。会社によって異なりますが、ハウスメーカーは、全国規模で展開され、仕様やデザインを規格化した住宅を取り扱っています。大手ハウスメーカーのなかには、年間の施工件数が2万件以上の会社もあります。
>>【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!
>>【注文住宅】ハウスメーカーの坪単価はいくら?一覧で分かりやすく紹介!
工務店
工務店の規模は様々で、大工をしていた人が独立して立ち上げた小さな工務店から、多数の社員を抱え、県を越えて営業先を広げる大手の工務店まであります。会社の規模は違っていても、工務店とは地域に密着した中小の建設会社のことを言います。「不動産部門」や「設計部門」などの事業も展開している工務店もあり、事業形態も様々あるのが特徴です。
設計事務所
設計事務所は設計を専門に担当しているため、自由にデザインや仕様などを依頼できることが特徴。ハウスメーカーや工務店は、設計から施工までを一貫して行うのに対し、設計事務所は設計のみを担当し、施工は工務店などに依頼します。
ビルダー
ビルダーは、ハウスメーカーと工務店の中間のような住宅建設会社で、一つの都道府県だけでなく、近隣の県までカバーできる程の営業網を持った会社のことです。年間の建設件数は数百件以上に上り、中にはハウスメーカーのような自社ブランドの商品を展開する会社もあります。
工務店に依頼するメリット
まずは家づくりを工務店に依頼するメリットから見ていきましょう。
比較的値段が抑えられる
工務店はハウスメーカーのようにモデルルームを作ったり、CMを流したりしていない会社がほとんどです。宣伝広告費などがかかっていない分、比較的リーズナブルな価格で注文住宅を依頼することができます。また、建設現場の状況によって、施工方法を変更することが可能なので、柔軟な対応ができる点もメリットと言えます。
>>予算内で叶える注文住宅のこだわりポイントって?詳しくはこちら!
>>予算内で叶える注文住宅のこだわりポイントって?詳しくはこちら!
自由度が高い家づくりが可能
工務店は企画商品を持ったハウスメーカーとは違って、プランや仕様に制限がない場合が多いです。そのため、敷地の条件や施工主のこだわりに合わせた家づくりにも対応しやすい点も魅力。都市部の狭い土地や変わった形の土地で家づくりをする人や、外観や内装などに具体的なこだわりがある人にとっては大きなメリットとなるでしょう。
地域の気候や土地の慣習に合わせることが得意
地域に密着している工務店は、その土地の気候風土や慣習、交通情報などにも詳しく、細かい対応も期待することができるでしょう。最近では、高気密・高断熱や自然素材、独自の工法など、高性能を取り入れた家づくりを行う工務店も増えています。
>>千葉の注文住宅の価格相場は?費用を抑えるポイントについてもご紹介
>>千葉の注文住宅の価格相場は?費用を抑えるポイントについてもご紹介
工務店のデメリット

工務店によって仕上がりに差がある
前述したとおり、工務店は店によって規模が異なります。そのため、最新の設備機器の知識の差や、職人によっての仕上がりの差がある場合もあるというデメリットもあります。また、依頼先を選ぶ際は、十分な情報収集が必要です。
工務店選びのポイントは何?

コミュニケーションがスムーズに取れる
家づくりをする際に、施工会社と細かな打ち合わせを数回行います。そのため、工務店選びで最も大切なことは、自分たちと相性が合うかがポイントです。まずは実際に工務店に行って、会社の雰囲気が良いか見てみましょう。経営者や社員と話をしてみると、相性が合うかどうかがわかると思います。
・電話の対応が丁寧か
・時間を守るか
・親身になって話を聞いてくれるか
などを、しっかりとチェックしておくことがポイントです。
・電話の対応が丁寧か
・時間を守るか
・親身になって話を聞いてくれるか
などを、しっかりとチェックしておくことがポイントです。
住宅完成保証制度の加入の有無
工務店の選び方のポイントとして、「住宅完成保証制度」への加入の有無が挙げられます。住宅完成保証制度とは、工務店が倒産した際に、建築会社の引継ぎで必要な追加費用などが保証される制度のことです。そのため、万が一のことがあった場合でも、負担を抑えられるため安心という利点があります。
ホームページやSNSなどの情報発信に力を入れている
情報発信に力を入れているという点も重要なポイントと言えます。情報発信に力を入れている工務店であれば、公式ホームページやSNSなどを見るだけで、どのような実績があるのか一目でわかるでしょう。また、施工事例があれば好きなデザインや間取りが取り入れやすいかどうかの判断材料にもなります。
説明会や新築住宅見学会などを開催している
モデルハウスや住宅展示場を持っている工務店は限られています。そのため、具体的にどんな家づくりが可能な会社かを間近で見られる、「新築住宅見学会」に参加することがおすすめです。気になる工務店の見学会があれば貴重な機会なので、ぜひ行ってみましょう。
また、間取りだけでなく住宅ローンの相談会を無料で行っている工務店もあります。公式HPにイベントの情報や、今まで開催された相談会の記事が掲載されている場合もあるので、定期的にチェックしてみましょう。
>>R+house八千代・幕張・柏・守谷では注文住宅検討中のお客様向けのイベントを開催中!詳しくはこちら
また、間取りだけでなく住宅ローンの相談会を無料で行っている工務店もあります。公式HPにイベントの情報や、今まで開催された相談会の記事が掲載されている場合もあるので、定期的にチェックしてみましょう。
>>R+house八千代・幕張・柏・守谷では注文住宅検討中のお客様向けのイベントを開催中!詳しくはこちら
千葉県内の人気のエリアは?

八千代市【坪単価36.8 万円/坪】
都心へのアクセスも良好な八千代市。利便性が高いなかにも、自然も残されています。市内には夜間の小児救急が対応できる病院もあるなど、ファミリー世帯に暮らしやすい住環境が整っているのが特徴です。また、「イオンモール八千代緑が丘」や「パルル ショッピングセンター」などの、ショッピングスポットが豊富にあることも魅力と言えます。
>>八千代市の補助金は?住宅や医療に関する制度をご紹介
>>八千代市の補助金は?住宅や医療に関する制度をご紹介
柏市【坪単価35.5 万円/坪】
交通網が充実しており、東京へのアクセスも良好な柏市。「旧吉田家住宅」や「藤ヶ谷十三塚」などの歴史的名所もあり、見どころが多いエリアです。柏駅周辺には「高島屋」などがあり、都心まで行かなくても買い物が楽しめることも住みやすさのポイントと言えるでしょう。
>>柏市は自然豊かな街並みと公園が魅力!注文住宅を建てるおすすめエリアは?
>>柏市は自然豊かな街並みと公園が魅力!注文住宅を建てるおすすめエリアは?
千葉市【土地価格相場:22.5 万円~80.1 万円/坪】
千葉県の真ん中に位置し、6個の区から成る千葉市。魅力の一つに、医療や子育てなど、行政サービスが充実していることが挙げられます。「ミーオ」や「千葉ポートタウン」など、ショッピングスポットに恵まれているのも人気の秘密でしょう。
千葉県八千代市・千葉市・柏市周辺内の人気のエリアで建てるならココ!

公式HPには多くの実例を掲載しているので、理想の住まいに近いかぜひ参考にしてみてください。またR+house八千代・幕張・柏・守谷は、住宅完成保証制度加盟店ですので、マイホーム建築については、安心してご相談ください。
>>エリアの特徴に合わせて建てられる高性能住宅「R+house」について詳しくはこちら!
